みなほっの杜 南北海道地産物流協同組合
サイトマップ 文字サイズ 小 中 大
みなほっの杜とは組合所在地個人情報保護方針リンクお問い合わせ
オンラインショッピング参加企業の紹介おすすめレシピ南北海道広場みなほっの杜情報
南北海道広場 北斗市

自治体の概要

平成18年2月1日、肥沃な大地と温暖な気候に恵まれ、漁業、農業、商工業を中心とし発展してきた旧上磯町と、農業を中心とし発展してきた旧大野町が合併し、道内35番目の市となる北斗市が誕生しました。

北斗市には、津軽海峡の海流で育った海の幸や、豊かな大地の恵みを受けて育った農産物がたくさんあり、美味しい食材の宝庫です。

明治29年に日本最初の男子修道院として創設された「トラピスト修道院」、津軽海峡から大沼・駒ヶ岳を一度に展望できる「きじひき高原」、800mもの桜並木がある「松前藩戸切地陣屋跡」などの魅力ある観光スポットがたくさんあります。

また、平成27年度には北海道新幹線新駅が開業されることで、道南の交通の要所となり益々魅力あるまちへと発展していきます。

ホームページURL
http://www.city.hokuto.hokkaido.jp
市・町の木
くろまつ、ブナ
市・町の花
さくら、マリーゴールド、ムクゲ

観光案内

トラピスト修道院

トラピスト修道院

正式名称は「厳律シトー会灯台の聖母大修道院」といい、1896年(明治29)、フランスから9人の修道士たちがこの地を訪れ、日本最初の男子トラピスト修道院を創設しました。

現在の赤レンガの建物は最初の修道院が焼失したため、1908年(明治41)に建てられたものです。

きじひき高原

きじひき高原

きじひき高原には、広大な公共育成牧場や、バンガローがあるキャンプ場、カタクリの群生地があり森林浴に最適な匠の森公園のほか、津軽海峡から大沼・駒ヶ岳を一望できるパノラマ展望台、さらには噴火湾一帯と羊蹄山を眺望できる噴火湾眺望台があり、絶景と自然を一度に満喫できる素晴らしい高原です。

松前藩戸切地陣屋跡

松前藩戸切地陣屋跡

箱館港の開港にともない幕府は蝦夷地の防衛を強化するため松前藩に陣屋を構築させました。

明治元年(1868)の箱館戦争で幕府脱走軍の進撃にともなって、守備隊の手によって自焼・放棄され、現在は国指定文化財として管理されています。

道道から陣屋跡へ続く桜並木のトンネルは、桜の名所として知られています。

八郎沼公園

八郎沼公園

総面積11haの自然あふれる公園で、春は桜、夏はスイレン、秋は紅葉と四季を通じて親しまれています。

男爵資料館

男爵いもの生みの親、川田龍吉男爵の農場跡地を利用した資料館で、大正時代に建てられたキング型牛舎を利用した館内には、当時としてはたいへん珍しかったアメリカ製農機具や日本にただ1台現存するロコモビル蒸気自動車など貴重な資料が展示されています。

男爵資料館01男爵資料館02

ふるさと町自慢

農産物

農産物

豊かな大地の恵みを受け、農家の方が丹精こめて生産した北斗の農産物はどれも安心で美味しく、「函館育ち」というブランドで全国へ発信しています。

海産物

津軽海峡の海流で育った北斗の海の幸は、どれをとっても美味しく栄養豊富です。その中でも北斗のホッキは、全国でも珍しい「ホッキ突き漁」という漁法で採られています。

海産物01海産物02

ふっくりんこ

ふっくりんこ

道南生まれのお米「ふっくりんこ」

ふっくら、つやつや、冷めてもおいしいと評判です。

北海道米の中では特に、柔らかさに特徴があるお米です。

トラピスト製品

トラピスト製品

津軽海峡をみおろす山麓に建てられた赤レンガのトラピスト修道院は、日本で最初の男子修道院です。

この豊に広がる自然から様々な種類の良質な農産物加工品が生みだされています。

マルメロ製品

マルメロ製品

香り豊かなマルメロを使い、ワイン、ジャムなどが製品化されています。

祭事・イベント情報

北斗陣屋桜まつり

北斗陣屋桜まつり

約600本の桜の咲き誇る中で各種イベントが行われます。

北斗市夏まつり

北斗市夏まつり

歌謡ショー、歩行者天国、山車行列や北斗の海を彩る花火大会が行われる北斗の一大イベント。

北斗市商工観光まつり in 八郎沼

北斗市商工観光まつり in 八郎沼

豊かな自然がある八郎沼公園で、歌謡ショーやキャラクターショー、特産品等の販売が行われます。

北斗市茂辺地さけまつり

北斗市茂辺地さけまつり

さけの遡上を見られる茂辺地川で、新鮮魚貝類や農産物の販売、さけのつかみどりなどが行われる体験型のイベントです。

賛助会員